以前の記事
2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 more... カテゴリ
プロフィール 日々のできごと お茶 食べもの パン・お菓子 ランチ お気にいり お家 おでかけ イベント 特別な日 クリスマス こどもたち こどもたち 【動画】 市太郎 出産 市太郎 市太郎 【動画】 市太郎のお絵かき 市太郎の成長記録 市太郎のお誕生日 市太郎の学校生活 真之佑 出産 真之佑 真之佑 【動画】 真之佑の成長記録 真之佑のお誕生日 里帰り Link
お気に入りブログ
ろんどんらいふ Strawberry a... Fumiのアメリカ日記 Sandy通信 エリオットゆかりの美味し... マンマミーア!@バーミンガム NY/Brooklynの空の下 メガネとおサルと私。 おいしいは嬉しい ロンドン郊外からリバティ... 外部リンク
その他のジャンル
|
きのうはパンケーキ・デーでした。
本来ならばShrove Tuesdayといって宗教的な意味合いのあるこの日も、我が家にとってはただのパンケーキを食べる口実でしかありません。その後の断食ももちろんなし。 市太郎は学校でパンケーキを食べてきたにも関わらず、おやつにもパンケーキを希望。 英国のパンケーキはクレープのように薄いものですが、我が家はアメリカ風のふんわりパンケーキです。 ![]() 子供達はシンプルにメープルシロップで、私はメープルシロップとフルーツでいただきました。が、Benflintはなぜかパンケーキをジャムと一緒に食べるのが好きなんですね。フルーツがのっているにもかかわらず、です。なーんかもったいない食べ方。。。 さて、子供達のおやつにパンケーキを作って二人とも喜んでペロリと食べてくれたのはよかったのですが、これが大失敗。 そう、おやつといっても午後4時半頃なのだから、夕食は軽めにしても食べるはずがありませんよね?普段から食べるのが遅い市太郎は、なんときのうは夕食を食べ終わるのに3時間もかかりました! ![]() 来年からは、やっぱりパンケーキを食べるのは夕食後にしなくては。。。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2016-02-10 00:00
| パン・お菓子
ずっと作ってみたかった念願のガレット・デ・ロワを作りました。
日本ではもうけっこう浸透しているのでしょうか? 1月6日のエピファニーをお祝いするフランスのお菓子、ガレット・デ・ロワ。英国でももちろんロンドンでは1月中ならフランス系のパン屋さんやお菓子屋さんでガレット・デ・ロワを買えるのですが、私達の住む片田舎では手に入りません。 パリにも2度行ったけれど、どちらも2月で買えずじまい。1月にロンドンに行く機会もなく、ここまでずるずる来てしまいました。 というわけで、食べたこともないガレット・デ・ロワのレシピを検索して、ついに作るに至りました。 ![]() いやー、これね。 パイ生地でさえ作るのが初めてだったので、どれくらいの時間がかかるのかも知らず、、、生地を休ませたり、けっこう手間暇かかるものなんですね(汗)。 いつものことながら行き当たりばったりの私のこと、適当に材料を揃えたためにフェーブのことは頭になく、代わりに箸置きを入れました。おかめの斬新なフェーブ(笑)。 王冠なんてものも当然用意していないわけで、こちらは市太郎が作ってくれました。 ![]() お味のほうは、個人的には「アーモンドクロワッサン⁉」みたいな感じだったのですが、一応はパイ生地も層になっていたので成功だったのかな?Boysには概ね好評で、普段は私のケーキをあまり食べないBenflintもおかわりしてくれました。 作るのけっこう面倒だしアーモンドクロワッサンならどこでも買えるし、来年また作るかは。。。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2016-01-23 00:00
| パン・お菓子
学校が始まると一日があっという間に終わってしまいます。
で、週末。ちょっとほっとするような、でも、主婦にとっては大変だったりするのが週末。Boys3人がいると、とにかくお家が片付きませんからね。 さて、ここ数日のルバーブ・クランブルとロールケーキで立て続けにカスタードを作ったので卵白が余ったこともあって、今日は卵白消費レシピを考えていました。 そこで思いついたのがマンデルチーゲル。母の好きなお菓子です。 日本滞在中に食べて、「あ、これ絶対作れるなー。」 と思っていたのです。 検索してもあまりレシピ数がなかったので、写真を見て一番近いレシピで試してみました。ローストされたアーモンドスライスを使ったら、想像以上に簡単に完成。 ![]() マンデルチーゲル! お母様、けっこう簡単にできました。 普通に美味しかったのですが、卵白3個分のマンデルチーゲル。 私は食べても1~2枚で十分なので、まだまだたくさん残ってます。 まさか母に送るわけにもいかないし、、、どれくらい日持ちがするんだろうか。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2015-09-12 00:00
| パン・お菓子
鶏を飼っている市太郎の同級生のおばあさまから新鮮な卵をいただいたので、久しぶりにロールケーキを作りました。
見ただけで大きいとわかる卵は、黄身なんて普通の卵の1.5倍くらいはありそう。材料の分量は調整したものの型のサイズは同じなので、当然ながら大きなロールケーキができました。 ![]() 真之佑は相変わらずクリームのみを召し上がり、満面の笑み。 ![]() 市太郎は最近はちゃんとケーキを全部食べてくれるので作り甲斐があります。 お得意の作り笑顔で。 ![]() もう少しで栗の季節。 今年も栗の渋皮煮でロールケーキを作るのが楽しみです。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2015-09-10 00:00
| パン・お菓子
そんなわけで、できました。抹茶と栗のロールケーキ。
栗の渋皮煮を作ってからしばらくになるので、ロールケーキももう何度目?っていうくらい。 でも、なかなか一人でゆっくり食べることもなかったので、写真も撮れずじまいでした。 今日は早朝に出張に出るBenflintを見送ってから二度寝して(汗)、そのままばたばたと市太郎を送り出したので朝の紅茶も飲み損ねたため、家事が一段落してからのんびりお茶にすることにしたのでした。ハーフタームもやっと終わったしね。 ![]() このロールケーキは、きのう遊びに来てくれたお友達のために作ったもの(の残り)。 普段は英国人にはこういったものは作らないのですが、日本食が大好きなご夫婦だったので。 さてさて、真之佑にはアンパンマンのDVDを見せて、私はお茶お茶! と思ったら、、、すぐにやって来ましたよ、甘えん坊さんが。 ![]() で、食べられてしまいました。 失礼なことに、抹茶のスポンジはいったん口に入れてぺっと吐き出しておられました。 ま、これもいつものことですが。 ゆっくりお茶なんてマミーには夢のまた夢の話でしたね。。。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2014-11-03 00:00
| パン・お菓子
ずっと作りたいなー、と思いつつ、作れなかったもの。
初めて栗の渋皮煮を作りました。 最近ではふと気が向いた時にロールケーキを作ったりするのですが、「この中に栗が入ってたら秋らしくなるのになー。」 と思い続けてかれこれ一ヶ月。 ある日、ふとスーパーで栗を見かけたので迷わず買ってしまいました。 なにしろ渋皮煮なんて作るのも初めてなので、私にしては珍しく作り方もちゃんと調べました。 ![]() 栗の皮を剥くのが大変かな、と思っていたけれど、意外に綺麗に剥けるものなんですね。 手間はかかるけど、それもかえって贅沢な気分になっていいものです。 秋の味覚、これも今だけのお楽しみなので、最近は頻繁に栗の渋皮煮入りロールケーキを作って美味しくいただいています。 あー、幸せ♪ ▲
by sakuralowe-uk
| 2014-11-02 00:00
| パン・お菓子
今日はお天気がころころとよく変わる一日でした。
市太郎のお迎えの時には晴れていると思ったら、なんと雨。 まさに狐の嫁入り。(これ、関東出身のお友達に言ったら笑われました。関東では言わないの⁉) そうこうしているうちにどんどん雨が強くなってきて、霰に変わりました。春はどこ? さて、今日は抹茶と苺のロールケーキを作りました。 お菓子作りはあまり得意ではないのでお仕事をしている時は年に数回する程度だったのですが、何か新しいことをしてみたくて、最近ではちょくちょく作っています。 もともと2本作る予定で、1本目を試しに作ってみると型に対して量が少なすぎて失敗。 2本目は卵を1個増やして、お砂糖と小麦粉は若干少なめ、抹茶を多めにして作ってみました。 ![]() お菓子作りって基本に忠実にしたほうがいいので、型の大きさを無視したり適当に分量を変えてしまう(だから失敗する)私のような大雑把な人間には向かないのですが、今回はたぶん成功? ロールケーキを作るのは何度目かですが、今までで一番上手にできました。 あ、あくまで初心者レベルですのであしからず。 真之佑にも食べさせてみました。 生クリームは一応除きましたが、やっぱり多少は残ってます。ああ、2人目育児。。。 ![]() 最初はスポンジで遊んでいた真之佑ですが、ぱくっと一口食べたらご満悦。 あら、おいしい!そうだよね、甘いもんねぇ。 ![]() 苺も食べるかなー、と思ったんですが、だめでした。 ちょっと酸っぱかったからかな? ちなみに、市太郎も真之佑と同じく、外側の抹茶味のスポンジだけ剥がして食べてました。 まぁ、市太郎はケーキ類はほとんど食べない子なので、食べてくれただけで上出来。 分量もちゃんと覚えてるので、また近いうちに復習も兼ねて作ってみたいと思います。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2014-02-27 00:00
| パン・お菓子
お正月におぜんざいを作った時の餡を使って、久しぶりにどら焼きを作りました。
冷凍していたから長持ちはするんだろうけど、どうも冷凍庫の中身が気になる性格でして(汗)。 前回作ったのはいつだったかなー、と思ったら、ちゃんと日記に残していて2009年の秋でした。 もう4年以上前ですね。ブログって本当に便利だわ。 本当のレシピとはちょっと違うのだけど、材料と分量を少し変えてお家に常備しているものだけでできるようにと自分で書き残しておいたものを参考に作りました。 きのうお友達のお家に行くのに作って持って行ったのだけど、皮が全然上手にできず。 真之佑のお昼寝が長かったのをいいことに、今日もまたまた作ってしまいました。 ![]() きのうよりはまだマシだったけど、やっぱり皮がうまく焼けない。。。 作り置きの餡がなくなったのでまたしばらくは作らないと思うけど、次回は皮が上手に焼けるように研究してみようっと。 中身は生クリームを混ぜた餡にしたのだけれど、適当に混ぜたので生クリームが多すぎました。 こちらも改善の余地ありだわ。 ![]() 真之佑も食べたそうだったけど、蜂蜜が入ってるからまだ無理だねー。 こんな可愛らしい顔をしているのに(親ばか失礼)、真之佑は立派なモンスター。 市太郎の赤ちゃんの頃よりもずっと手がかかっているような気がします。 そうそう、きのうは市太郎の学校のお見送りの際に、真之佑がお兄ちゃんに手を振っていました。 これには市太郎もすっかりメロメロ。 いつもは列に並んだら振り返りもせずさっさと前の子に続いて教室に入っていくのですが、きのうは真之佑に気を取られて、私が声を掛けるまで前の子に付いていくのを忘れてましたから。 みんなに愛想を振りまいて可愛がられているちゃっかりさんの真之佑。 次はどんな成長を見せてくれるのかな? ▲
by sakuralowe-uk
| 2014-01-14 00:00
| パン・お菓子
今日はママ友達の一人、さえこさんがご家族で遊びに来てくれました。
Benflintとさえこさんの旦那様はお仕事でも繋がりがあり、それがわかってからは家族ぐるみでお付き合いさせていただいてます。近くでこうして家族で会えるお友達って本当に貴重。 私はお菓子作りがあまり得意ではないので、ランチを少しだけ用意してデザートは買ってきたのですが、なんとさえこさんがケーキを焼いて持ってきてくださいました。 ![]() じゃーん! チョコレートケーキと可愛いカップケーキです。 さえこさんはとってもお料理上手で、お菓子の腕前はプロ並みなのです。 彼女のお菓子はこの辺りのカフェやレストランのよりも断然美味しいの。 ![]() Benflintなんて、ランチの時からもうデザートが気になって仕方ない様子でした。 こんなデザートを目の前にしたら当然ですけどね。 というわけで、買ってきたデザートの出番はまったくなしでした。。。 そして、注目すべきはチョコレートケーキ。 これがまた絶品なのですよ。初めて食べた時はその美味しさにびっくりたほど。 Benflintもこのチョコレートケーキの大ファンなのです。 ![]() これもさえこさんの手にかかると 「こんなのほんとに簡単にできるのよー。」 だそうな。 今年のBenflintのお誕生日用に予約しておきました。 残ったケーキも置いていってくださるということで、遠慮なくいただきました。 今夜のうちにBenflintと一切れずついただいたのですが、まだ明日の分まであります。 ちょっと食べ過ぎですが、、、これは特別。 ![]() 子供達もびっくりするほど仲良く遊んでました。 今週はナーサリーでもお友達とおもちゃをシェアできずにケンカしたりしていた市太郎だったので、こんな風に一緒に遊ぶ様子が見られてすごく嬉しかったなー。 私も久しぶりにゆっくりとお話できて楽しかったです。 さえこさん、どうもありがとうございました♪ ▲
by sakuralowe-uk
| 2011-01-15 00:00
| パン・お菓子
先週の金曜日から今日まで英国はイースターで4連休でした。
我が家はなんだかんだできちんと予定が立てられず、休暇中はどこへ出かけるでもなく2日間をBenflintの家族と一緒に過ごし、あとはお家の近くでのんびり。 今日はふと思い立って夕方からチーズケーキを作ってみました。 お菓子作りの上手なお友達にレシピを教えてもらったので、そちらを参考に。 普段はこうしてお菓子を作ることなんてあまりないので型も持ち合わせていないのですが、先日買ったブリオッシュについていた型で代用しました。 ![]() 思っていたよりもずっと簡単にできましたー。 焼きたてはふわっと膨らんでいたけれど、しばらくするとしぼんでチーズケーキっぽくなりました。 手作りの優しい味がするチーズケーキ。 こんなに手軽に美味しくできるのなら、これからも自分で作ってみようかな。 型もそのうち買わなくっちゃね。 さえこさん、ありがとうございました♪ ▲
by sakuralowe-uk
| 2010-04-05 00:00
| パン・お菓子
|
ファン申請 |
||