以前の記事
2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 more... カテゴリ
プロフィール 日々のできごと お茶 食べもの パン・お菓子 ランチ お気にいり お家 おでかけ イベント 特別な日 クリスマス こどもたち こどもたち 【動画】 市太郎 出産 市太郎 市太郎 【動画】 市太郎のお絵かき 市太郎の成長記録 市太郎のお誕生日 市太郎の学校生活 真之佑 出産 真之佑 真之佑 【動画】 真之佑の成長記録 真之佑のお誕生日 里帰り Link
お気に入りブログ
ろんどんらいふ Strawberry a... Fumiのアメリカ日記 Sandy通信 エリオットゆかりの美味し... マンマミーア!@バーミンガム NY/Brooklynの空の下 メガネとおサルと私。 おいしいは嬉しい ロンドン郊外からリバティ... 外部リンク
その他のジャンル
|
英国はきのうから冬時間になりました。
気持ちの問題なのか、冬時間になった途端に夜が寒くなったような。。。 そして、毎年恒例の秋のフェア。近くの町にやって来る移動遊園地に今年も行ってきました。 実は、真之佑も私もまだ本調子ではなかったし、Benflintも風邪をひいていたので夕方までどうするか迷ったのですが、年に一度の秋のフェアを逃すのは市太郎が可哀想だということで決行。 ![]() 今年は真之佑もいよいよ乗り物デビューです。 まずはドーナツを買って、ピカピカネオンを見ながらぶらぶら歩き。 ![]() そして電車に。市太郎と真之佑、二人だけで乗せようと思っていたのですが、真之佑がまさかの号泣。ダディなしでは乗るのを拒否したので、仕方なくダディも一緒に。 ![]() その後もダディべったり。 市太郎は去年初めて買った綿あめが忘れられず、今回のフェアで一番楽しみにしていた綿あめを手に入れてご満悦。 ![]() 最初は少しずつ食べていたけれど、だんだん豪快に(笑)。 もうこれだけで本日のノルマ達成、な感じでした。 ![]() まぁ、せっかくここまで来たのだから、ちょっとは乗り物にも乗っておこうかと、二人で楽しめそうな飛行機を選んだものの、ここでも真之佑は断固拒否。この飛行機は小さすぎてとても大人が一緒には乗れないサイズなので、結局は市太郎のみに。 ![]() 6歳児にはちょっと物足りないかなー、と思ったんですが、普通に楽しんでました(汗)。 ![]() 珍しく椅子のある屋台が出ていたので、フェアではお決まりのバーガーとチップスで休憩。 バーガーが意外にも美味しかった! ![]() そして、フェアに来たら市太郎はこれは外せないDodgems。 去年はダディと二人で楽しんだのですが、この日は真之佑がダディから離れない。。。 じゃ、マミーと一緒に乗る?ということで、マミーが参戦。 めちゃ楽しんでるように見えますか? うーん、、、実は、一度乗ってみたかったといえば乗ってみたかったんですが、みんなぶつかるの前提で走ってるので(当たり前)ぶつかつぶつかる。けっこうな衝撃があるので、まだ風邪が治りきっていなかった私は、降りたら脚ががくがくで軽い吐き気すらしました。 ![]() しかも、ハンドルのコントロールがあまり利かなかったので、この写真では逆走してますね(汗)。 二度ととは言いませんが、もうあんまり乗りたくはないかなー。 ま、市太郎は楽しんでくれたようなので、体を張った甲斐がありました。 ![]() ![]() と、こんな感じで今年も秋のフェアは終了。 いよいよ長い冬の始まりです。 日が短くなると気持ちまでどんよりとしてしまいそうですが、学校行事も含めちょこちょことしたイベントを子供達と一緒に楽しみつつ、日々過ごしたいと思います。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2015-10-25 00:00
| イベント
先月末に私の大切な友人、Joanのお母様の100歳のお誕生日パーティが行われ、光栄なことに私達もご招待いただいたので出席してきました。
Joanと出会ったのがかれこれ20年前なので、Patとももう20年来のお付き合いになります。 PatもJoanと同じWimbledonにお住まいなので、ロンドンに行く時はほぼ毎回お会いしますが、とても100歳とは思えないしっかりした方です。 100歳になった今でもフラットに一人でお住まいで、残念ながら視力がかなり弱くなっているのでほとんど目が見えないものの、週に何度かはJoanにお手伝いしてもらいながらも身の回りのことはきちんとこなされています。 ![]() 20年前なんて、それこそ私より早いくらいのスピードでハイヒールの底をカツカツ鳴らしながら颯爽と歩いていましたから。当時で80歳ですからそれでも驚いていたものですが、パーティの夜のPatは、「今でも若い者には負けていないわよ。」 と言わんばかりのお元気そうな様子を見せてくれました。 ![]() ボードにはPatの若かりし頃のお写真も。そのお洒落っぷりにはただただ脱帽。 エリザベス女王から届いたバースデー・カードも展示されていました。 ![]() 当然ながら出席者も高齢の方が多かったので、子供達が騒いだり走り回ったりしないかはらはらしましたが、なんとか許容範囲⁉ ![]() さすがJoanがオーガナイズしただけあって、温かみのある素敵なパーティでした。 ![]() 背筋をぴんと伸ばしてお誕生日の祝福を受けるPat。 100歳の威厳たっぷりです。 ![]() シャンパンで乾杯! ![]() ろうそくを吹き消すのはさすがにJoanにお手伝いしてもらって。 ![]() パーティが始まってからしばらくは座っておしゃべりをしていたPatですが、お食事が終わってからは音楽に合わせてダンス。時折休むこともありましたが、このケーキカットの前に小一時間は踊っていたような、、、驚きの体力です。 ケーキカットの後はまたダンス。 市太郎もJoanと一緒にダンスしました。 ![]() 途中から出席した、市太郎と同じような年齢の女の子と恥ずかしそうにしつつも一緒にダンス。 二人ともシャイなので、最後まで手を取り合うことはありませんでしたけど(笑)。 ![]() だんだんノリに乗ってきてみんなの輪の中で調子良くダンスをし、一気に注目をかっさらったのがこのお方。さすが真之佑、、、としか言い様がありません。 ![]() ![]() で、いつの間にか見ず知らず(Patのご友人ですが)の女性の手をひいてダンス(笑)。 真之佑、楽しんでます。 ![]() ![]() めちゃくちゃ楽しんでます。 一方の市太郎は、主役のPatと一緒にダンス。 写真は載せていませんが、Patもこの間ずっと休みなく踊っていましたから底なしの体力です。 ![]() 暑くなって上着を脱いでしまう始末。 とにかく、こちらが心配になってしまうほどがんがん踊っていました(笑)。 ![]() ![]() ![]() ロックンロールなノリのダンスもお手の物。 自分の若さを見せつけるかのような踊りっぷりでした。天晴れ! 朝から盛り沢山だったのもあり、そのうち市太郎はお疲れに。。。 なんとも年寄臭い寝顔です(笑)。 ![]() 真之佑はまだまだいけそうだったのですが、さすがに夜も10時を過ぎて私達も少し疲れていたのもあって、最後まで残らずに失礼させていただきました。 Patはまだ踊っていましたけど(笑)。 恐るべし、100歳の底力! そういえば、パーティが何時にお開きになったのか聞かなかったなー。 とにもかくにも、体の機能は多少衰えてはいるものの普通の60歳にも負けないくらいの体力を持ち合わせたPatにただただ感服させられた夜でした。 このPatの100歳のお誕生日パーティという素晴らしい場にご一緒させていただけたこと、本当にありがたく思っています。100歳、私達家族全員の年齢を足してもまだまだ及ばないのですから、その年月の重みたるや。。。 これからもPatにはお元気で楽しい余生を過ごしていただければ、と思います。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2015-03-14 00:00
| イベント
毎年恒例の秋のフェア、移動遊園地に行ってきました。
今年はBenflintの親友一家と一緒に行きました。 ちょうど市太郎と同じ年齢の女の子がいて、私達が家族ぐるみでは一番親しくお付き合いさせてもらっているお友達です。 この日の天気予報は曇りのち雨。 本当なら夜のネオンを楽しむために夕方頃から行きたいところでしたが、午後の晴れ間を狙って遊んできました。ほんの1時間強ほどでしたが、真之佑がいるのでちょうどよかったかも。 ![]() 市太郎が乗るのはいつも同じようなものばかりですが、去年に比べるとやっぱり大きくなったな、と実感します。来年には真之佑も一緒に乗り物を楽しめるかな?電車くらいなら大丈夫⁉ ![]() バス熱はもう醒めたかな、と思ったけれど、やっぱりまだバスは好きみたいです。 ハンドルを握りつつ、ホーンも鳴らして楽しんでました。 ![]() 初のオートバイ。これは去年だったら絶対に無理だったなー。 そもそも市太郎がオートバイを選んだことが意外だったんだけど、、、本物じゃないからかな? 我が家はいくつになっても本物のオートバイは禁止です(笑)。 お友達のMeganが綿あめを買ったので、市太郎も少し分けてもらいました。 というわけで、こちらも初の綿あめ。市太郎、けっこう好きみたいでした。 ![]() バスに乗ったのでまたバス熱が復活したのか、お家に帰るとバスやら車やらをごっそり引っ張り出してきて遊んでました。どうやら市太郎は影響を受けやすいタイプみたい。 今年の秋のフェアも楽しかったね♪ ▲
by sakuralowe-uk
| 2013-10-21 00:00
| イベント
毎年この時期になると近くの町にやって来るフェアに、今年も行ってきました。
平日は夕方から夜にかけてのフェアも週末になると一日中開催されています。 でも、せっかくだからやっぱりピカピカネオンのフェアを市太郎に見せてあげようということで、夕方4時頃からフェアに出かけました。 到着してとりあえず、すぐにブランコに乗りました。 ![]() 足をぶらぶらさせてブランコが動き出すのを待っていた市太郎。 周りの子供達もみんな足をぶらぶらさせながら待っているので思わず笑ってしまいました。 トイレに行きたくなったのでカフェでお茶休憩。 街中でのフェアなので、トイレに行きたくなってもパブやカフェが開いていてとっても便利です。 ![]() ドーナツやバーガーなんかの食べ物はなんとか外で食べられても、やっぱり飲み物はゆっくりと座って飲みたいものね。で、市太郎はちゃっかりアイスクリームもオーダー。 ![]() ドーナツを買って食べたばかりだったので実際はほとんど私が食べたのですが、底に入っていたマシュマロを完食してご満悦の市太郎。 カフェを出た後は、友人一家と合流して再び乗り物に。 去年はここのフェアは市太郎にはまだちょっと早かった感じでしたが、今年はちょうどいい感じ。 ![]() 一度乗り出したらもう止まらない様子で、次から次へと片っ端から乗っていました(汗)。 見ているだけで目が回ってしまいそうなコーヒーカップも全然平気そうでした。 ![]() でも、一番のお気に入りはやっぱりバスだったかな? 途中、風船や蛍光ネオンのおもちゃなんかもあちこちで売られていて買ってあげようかとも思ったけれど、不思議と市太郎は欲しがったりせずにあっさり通り過ぎました。 ![]() 来年あたりにはそういうものにも興味を示すのかもしれませんが、今年は乗り物と食べ物のみで満足していた様子でした。そういえば、綿あめやスイーツも意外に素通りだったなー。 まぁ、親としてはありがたいんですが。。。 お腹もいっぱいになってしばらくすると、市太郎の目がとろんとしてきたので友人一家とはそこでお別れ。車まで戻る前にBenflintの腕の中で眠ってしまいました。 ![]() 今日は午前中も近くの日本人補習校のバザーがあったのでたくさんのお友達と会って興奮していたし、市太郎にとっては刺激いっぱいの一日だったからね。 この寝顔がマミーとダディにとって一日の癒しだったりします。 今日もありがとう。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2012-10-20 00:00
| イベント
オリンピック開幕の翌日、土曜日になでしこJapanの応援に行ってきました。
いつものことながら計画性のない私達、スタジアムの近くの駐車場を予約しようと思った時(試合前日の夕方)にはもう遅すぎたのかウェブサイトからは予約できず。 まぁなんとかなるかなー、と思いつつ、当日は少し早めに出発しました。 ![]() 近くの街からシャトルバスが出ているということだったので、街の駐車場を利用。 思いがけずバスに乗ることになったので、バス好きの市太郎は大喜びでした。 ![]() スタジアムにはちょうど2時間前に到着しました。 たっぷり時間があったので、スタンド裏をうろうろしたりフェイスペインティングしてもらったり。 フェイスペインティングを待っている時にテレビカメラにもばっちり撮ってもらったのですが、どうやら放映はされなかった様子。残念(笑)。 ![]() いよいよ試合開始。 頑張れ、ニッポン! ![]() なでしこJapan、守備が堅くて全然点をとられる気がしませんでした。 あっという間に前半終了。 ![]() 後半はチャンスが何度もありつつも点が入らず。 少しひやっとする場面も何度かあったけど、やっぱり素晴らしいディフェンス。 結局、0-0で引き分けて試合終了。 ゴールを見られなかったのは残念だけど、楽しい試合でした。 ![]() 前日は朝5時半起きだったのにお昼寝なしで一日を過ごしておまけにオリンピックの開会式まで見た(もちろん途中まで)市太郎は、さすがにお疲れ気味でした。 この日も朝は早めに起きたもんね。 ![]() 試合終了後。 なでしこJapan、かっこいい♪ ![]() お疲れ様でした。 これからもがっつり金メダルを狙って頑張って欲しいものです。 ![]() 実は、この試合終了後に帰る前にBenflint&市太郎とはぐれてしまった私。 お友達からの電話でなんとか合流することができたのですが、ちょっと焦りました。 今となれば、笑い話ですが。。。 ![]() お家に帰ってからは、私はテレビでまたまたオリンピックの柔道観戦。 Benflintと市太郎はパブで一杯(笑)。 ![]() パブへの往復はお散歩。 この甚平さん、なんと一昨年から着せてます。 今年はさすがに着れないだろうと思っていたけど、無理矢理着せちゃいました。 ![]() 今日も楽しい一日だったね! ▲
by sakuralowe-uk
| 2012-07-30 00:00
| イベント
Nottinghamでオリンピックの強化試合、サッカーの日本対メキシコ戦(U23)が行われたので、親子3人で見に行ってきました。
試合前にメキシコサポーターと遭遇したので記念撮影。 とっても陽気なお兄さん達でした。 ![]() スタジアムに到着すると、駐車場で偶然お友達に会えました。 自由席だったので、お友達のお隣に座ることに。ラッキー♪ 市太郎も気合を入れて日本代表U23を応援します。 ![]() なーんて、、、実際は試合なんてほとんど見ていなかったんですけどね(汗)。 最初こそちゃんと座っていましたが、途中から立ったり(立っても座ってる高さより低いので全然OK)地面に座り込んだりしてました。 けっこう前の方だったので、選手が本当によく見えました。 ![]() ![]() 私達はちょうど日本のサポーターとメキシコサポーターの分かれ目あたりに座っていたのですが、メキシコサポーターの応援のおもしろいこと。市太郎も 「メヒコ!」 と一緒になって叫んでました。 Haribo(お菓子)のおかげで無事に前半終了。 ![]() 後半開始。 Hariboがなくなったのでどうなるかとどきどきしていたのですが、お友達にポテトチップスをいただいたのでなんとかしのぐことができました。ゆきちゃん、どうもありがとう。 ![]() ![]() そして、日本が勝ち越しの2点目。 本当に素晴らしいゴールでした♪ 市太郎も一緒にゴールをお祝い。 ![]() 結果、2-1で試合終了。 試合終了後に選手達が近くまで来てくれました。 ![]() ![]() お疲れ様でした。 この調子でオリンピック本番も頑張ってくださいね。 というわけで、市太郎が一緒でどうなるかと思ったサッカー観戦、思った以上に楽しめました。 強化試合とはいえ、勝ったから余計に楽しかったのかも。 おまけ。 お家に帰ってからダディのお顔でフェイスペインティングの練習。 ![]() ![]() ![]() 市太郎も楽しい一日を過ごしたのでした。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2012-07-21 00:00
| イベント
ここ数日間、かなりの量の雨が降っている英国。
この辺りではあちこちで洪水が起こっています。 かくいう私達も、きのうは渋滞&洪水のある道路を避けたつもりが結局は水のたっぷり溢れた道を通ることになってしまいました。ちょっとどきどきしたけど、ゆっくり走れば意外に大丈夫なことを発見。まぁ、できれば通らないに越したことはないけれど。。。 そんな雨の一週間だったので、村のカーニバルのイベントはことごとく中止または延期。 最終日の今日も予報は雨だったので運動会は前日に中止が決定したのですが、なんと奇跡的にお天気は晴れたのでした。 というわけで、お家のすぐ前を通るパレードを見学することに。 ![]() お隣さんとおしゃべりしながらパレード待ち。 で、予定より少し遅れてパレードがやって来ました。 先頭はブラスバンドです。 ![]() ![]() 続いて、トラクターに引かれたカーニバル・クイーン(笑)。 引かれているのはトラクターですが、とっても綺麗なお嬢さん達ばかりです。 ![]() 個人的にツボだったマンゴー。 表情も動きもプロのエンターテイナー並みでした。 ![]() 自転車に乗ったエルビスたくさん。 これはBenflintのツボにはまりました。 ![]() そして、もうひとつ私のツボにはまったのがこちら。 ちょっぴりお年を召したプリンセス達。しゃぼん玉を飛ばして演出もばっちり。 なりきり具合がとっても素敵♪ ![]() こういうのもパレードではよくある感じ? 真ん中のマイクを持った3人、どの方も男性か女性か見た感じではわからなかったのですが、もし女性だったらある意味かなり勇気があるかも。ステキ。 ![]() よくお散歩してるのを見かけるおじいさん、すんごい車に乗ってました。 ![]() 写真に撮れなかったものが他にもいくつかあったのですが、こんな感じでかなり楽しませてもらいました。人口2000人ちょっとの村なのに、こんな素晴らしいパレードができるものなのね。 お隣の女の子もパレードに出ていて可愛らしかったです。 市太郎も学校に行くようになったら、このパレードに参加したりするのかしら? ![]() 予定されていたイベントはすべて中止になったのですが、公園にも行ってみました。 人気のBBQのバーガーを買って、一応カーニバルに参加した気分になってみたり。 運動会には参加するつもりでいたので、本当に残念。 ![]() この村にお引越ししてくるまでは、こんな村のコミュニティのイベントに参加するなんて考えたこともなかったけれど、こういうのもいいものです。子供がいると特にね。 カーニバルを主催された方々、お疲れ様でした。 どうもありがとうございました。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2012-07-07 00:00
| イベント
毎年この時期になると私達の住む村でカーニバルがあります。
今年は日曜日からの今週一週間。小さな村なので規模もそれほど大きくはありませんが、平日も夕方には小さなイベントがちょこちょこあったりします。 日曜日は私達も村の公園でのピクニックに参加しました。 ![]() 市太郎は初めてロバに乗りました。 この辺りでは乗馬している人達をよく見かけるのですが、以前にお散歩中に男の子が馬に乗っているのを見かけた時に 「市太郎もお馬さん、乗りたい?」 と聞いたら 「うん!」 と言っていたのでてっきり大喜びするかと思いきや、ちょっと及び腰。 ![]() ダディの手をしっかり繋いだまま一周、終わった後もまだちょっと固まってました。 でも、おもしろかったよね!? ブラスバンドも来てました。 ![]() これでお天気さえよければ、ね。 ピクニックシートを広げてからは雨に降られることもなかったので、のんびりできましたけど。 あ、私はお天気よりも花粉。くしゃみと鼻水が止まらなくて大変だったのでした。 ![]() 一応、カーニバル・クィーンなるものもいて戴冠式も(笑)。 ![]() フェイスペインティングもしてもらいました。 トラを描いてもらうんだとはりきって行ったんですが、、、 ![]() クモになってしまいました。。。 時間内にできるだけたくさんの子供達にフェイスペインティングができるようにとのことで、男の子はクモかヘビという選択肢しかなかったのです。 ![]() それにしても、選択肢がクモかヘビってどうよ(汗)。 ま、本人は可もなく不可もなくという感じでしたけど。 というわけで、なんだかんだでけっこう楽しんだカーニバルの日曜日でした。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2012-07-03 00:00
| イベント
きのう、オリンピックの聖火リレーが近くの町までやって来ました。
聖火はきのうの夕方頃に到着、町で一晩過ごしてから今朝早くに次の町に向けて出発するということで、街では聖火リレーを迎えるためのイベントが開催されていました。 街でのイベントとは別に、近くの公園でもイベントがあったので私達はそちらに行ってみました。 ![]() 夕食を済ませた後に行ったのでかなり遅くなってしまったのだけど、聖火が公園に到着するのになんとか間に合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() この公園でもかなりの人だったので、街はきっともっとすごい人出だったはず。 街では夕方から駐車場を無料にしていたので、道も早い時間から混み出していたそうです。 無事に聖火も見られたし、あとはオリンピック本番ですね。 今年の夏はダイアモンド・ジュビリーからいろいろとイベント続きで忙しい英国です。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2012-06-30 00:00
| イベント
あっという間にダイアモンド・ジュビリーの週末が終わってしまいました。
この4日間、お天気はくもり、雨、晴れ、くもりと、晴れたのは一日だけでした。 よりにもよって、テムズ川でページェントのあった日曜日が雨。 エリザベス女王もフィリップ殿下もあの寒空の中でずっと立っていらしたので、さぞお疲れになっただろうと思います。実際、フィリップ殿下は体調を崩されたようで、、、早く良くなられますように。 私達は特にジュビリーのイベントということもなかったのですが、お友達のお家に遊びに行ったり、お隣のパーティに行ったり、そうでなければテレビでジュビリーのイベントを見て過ごしました。 まず、土曜日はお友達のお家でバーベキュー。 ![]() こうしてお友達のお家のお庭で過ごすとたまーにお庭のある暮らしが恋しくなったりもしますが、お手入れのことを考えると今はなくてもいいかも。お家の中のことだけで精一杯なので(汗)。 ![]() 月曜日にはお隣のジュビリー・パーティにもお邪魔しました。 セミ・デタッチのお隣なのですが、お隣にはコテッジ・ガーデン風の素敵なお庭があります。 芝生エリアも作っていて、お隣だけにちょっと羨ましい。。。 少しだけ顔を出すだけのつもりだったのですが、数時間も居座ってしまいました。 でも、楽しかったー。 その夜は、近くの公園にダイアモンド・ジュビリーのかがり火を見に行きました。 パーティで走り回っていたというのに、夜10時前になっても元気な市太郎。 ![]() 肝心のかがり火は、公園ではなく少し離れた丘の上で焚かれていたのでほとんど見えず。 ちょっと山火事のように見えなくもないですが、中央の煙の出ているのがそのかがり火です。 写真がぶれぶれ。。。 ![]() ふと違う方向を見ると、大きなオレンジ色のお月様が出ていました。 こちらも写真はぶれぶれですが、お月様のほうが見ごたえがあったというお話。 ![]() そうこうしているうちに市太郎が寝てしまったので、お家に帰ってテレビでジュビリー・コンサートの続きを見たのでした。 最後のチャールズ皇太子のスピーチ、素晴らしかったです。 エリザベス女王も無表情を装いつつ感動されていたんじゃないかな。 ![]() ![]() ![]() ダイアモンド・ジュビリーの最終日の今日は、セント・ポール大聖堂での祈祷式がありました。 何の予定もなかった私達は、またまたテレビ中継を見ました。 それにしても、このダイアモンド・ジュビリー期間はエリザベス女王をはじめ王室および関係者の方々にとっては連日かなりのハードスケジュールだったはず。 特にエリザベス女王はお年を召されているというのに、素晴らしい体力です。 ![]() ![]() 最後にエリザベス女王のスピーチ。 簡潔明瞭なスピーチでしたが、なぜかこのスピーチをとっても期待していたBenflintはがっかり。 っていうか、これ絶対に録画だし。 ![]() というわけで、英国全体で盛り上がったダイアモンド・ジュビリーの週末でした。 次は10年後のプラチナ・ジュビリー!? エリザベス女王はまだお元気でいらっしゃるし、プラチナ・ジュビリーもあるといいな。 ▲
by sakuralowe-uk
| 2012-06-05 00:00
| イベント
|
ファン申請 |
||