以前の記事
2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 more... カテゴリ
プロフィール 日々のできごと お茶 食べもの パン・お菓子 ランチ お気にいり お家 おでかけ イベント 特別な日 クリスマス こどもたち こどもたち 【動画】 市太郎 出産 市太郎 市太郎 【動画】 市太郎のお絵かき 市太郎の成長記録 市太郎のお誕生日 市太郎の学校生活 真之佑 出産 真之佑 真之佑 【動画】 真之佑の成長記録 真之佑のお誕生日 里帰り Link
お気に入りブログ
ろんどんらいふ Strawberry a... Fumiのアメリカ日記 Sandy通信 エリオットゆかりの美味し... マンマミーア!@バーミンガム NY/Brooklynの空の下 メガネとおサルと私。 おいしいは嬉しい ロンドン郊外からリバティ... 外部リンク
その他のジャンル
|
今日はとっても暑い一日になりました。
こんなお天気の日はやっぱりピクニック。 というわけで、久しぶりにKedleston Hallに行きました。 ![]() それにしても、今日はほんとに暑かったー。 あんまり暑いので、羊達も木陰で休憩しています。 私達も到着してすぐにピクニックを広げました。 ![]() のんびりピクニックしようと思ったのに、すぐに裸足で脱走する市太郎。 まぁ、こんなところに来たら走り回りたくもなるよね。 ![]() ダディともたくさん遊んでご満悦の市太郎。マミーとダディじゃ、やっぱり遊び方が違うんだよね。 二人が遊んでいる間、マミーは木陰でしばし休憩。お昼寝したいくらい気持ちよかったー。 ![]() ピクニックの後はアイスクリームを食べました。 さらっとした舌触りのアイスクリームでこのお天気にはぴったり。美味しかった♪ そして、今度は公園内をお散歩です。 じりじりとした暑さのせいか、あまりお散歩をしている人は見かけませんでした。 ![]() 遠くで聞こえる羊の鳴き声が心地いい。 こうしてゆっくりお散歩できるのも幸せなことだよね。 ![]() 途中で立ち止まって動かなくなったと思ったら、雑草を引き抜いて茎をくわえて遊んでました。 子供ってこんな何でもないことが面白かったりするんですよね。 ピクニック、楽しかったね。 しばらくはいいお天気が続くといいな。 ■
[PR]
▲
by sakuralowe-uk
| 2011-06-26 00:00
| おでかけ
きのうのヒロコちゃん&ホリーとのランチ会はピクニック。
年に一度の陶器市、Earth&Fireを覗きがてら、Rufford Abbeyに行ってきました。 会場をささっとひとまわりしてから、Yo Thomさんのストールでお買い物を済ませました。 市太郎とホリーがいるのであまりじっくり見てもいられませんからね。 今年はお湯呑みを購入したのですが、それはまた今度。 というわけで、早速お弁当を広げて芝生の上でピクニック。 Earth&Fireにはたくさんの人が来ていたのですが、たいていみんなカフェやレストランでお食事するらしく、ピクニックをしていたのは私達くらいでした。 ![]() 予想通り、ランチもそこそこに遊び出す市太郎とホリー。 芝生を駆け回るだけでも楽しそうな二人を見て、しみじみ幸せを感じる午後。 ![]() なーんて、のんびりできたのは束の間のことでした。 かなり遠くまで目が届くことは届くのだけれど、あまり離れすぎても困るのでヒロコちゃんと二人で交互に子供達を追いかけては連れ戻す。。。 ![]() そんなわけで、全然ゆっくりできませんでしたよ。とほほ。 でも、かなりいい運動になったし楽しかった! ヒロコちゃん、Earth&Fireに付き合ってくれてどうもありがとう。 またピクニックしようね♪ ■
[PR]
▲
by sakuralowe-uk
| 2011-06-25 00:00
| おでかけ
市太郎が一人で絵本を読んでいるところを撮影するのに成功しました。
市太郎はかなりカメラを意識するほうなので、動画を撮るのは一苦労です。 歌を歌ったりダンスしたりしているところなど、「これは動画で残しておきたいな。」 と思う場面があっても、ビデオカメラを向けた途端にやめてしまうのでなかなか思うように撮れません。 今回は背後からこっそり撮ってみたので本人は気付いていない様子。 【注意:音声あり】 市太郎の 「Oh, dear!」 が可愛くて大好き♪ 少し前からこんな風に一人で絵本を読むようになりました。 何度も読んでいる絵本なら短いものだと文章を覚えていたりするし、そうでなければ絵を見ながら自分で適当にお話を作って読んでいます。 市太郎、ほんとに成長したなぁ。 ■
[PR]
▲
by sakuralowe-uk
| 2011-06-22 00:00
| 市太郎 【動画】
今日は父の日。
Benflintが父親になってもう3回目の父の日になります。 私が言うのも何ですが、Benflintはほんとにいいダディです。 いつも市太郎と一緒に遊んでくれるしお世話もしてくれる、そんなBenflintに改めて感謝。 ![]() 今日は英国らしく(!?)、English Breakfastとロースト・ディナーにしてみました。 Benflintはどちらも好きなので、父の日のお祝いを兼ねてということで。 English Breakfastなんてほんとに久しぶり。 一年に1~2回くらいで十分だけど、たまーに食べたくなります。 そういえば、ロースト・ディナーもしばらく作っていなかったなー。 久しぶりのローストビーフ、美味しかった♪ ■
[PR]
▲
by sakuralowe-uk
| 2011-06-19 00:00
| 特別な日
久しぶりの動画になってしまいました。
Benflintが動画もちょくちょく撮ってはいるんですが、あまり長いとアップロードに時間がかかってしまうのでついつい面倒になっちゃうんですよね(汗)。 そんな言い訳はさておき、きのうの市太郎の動画です。 【注意:音声あり】 電話でホリーとお話しています。 なぜか英語。 赤ちゃんの頃から電話は大好きでずっと耳に当ててはいたんですが、いつ頃からだったかなー、こんな風にお話するようになりました。 もちろん本当の電話も大好き。 実家の母にはたいてい毎週お電話してるのですが、おばあちゃんに電話する時は必ず市太郎が受話器を握っています。何を話すわけでもないけれど、おばあちゃんの声を聞いていたいみたい。 市太郎が電話できちんと会話できるようになるのはいつになることやら。 ■
[PR]
▲
by sakuralowe-uk
| 2011-06-15 00:00
| 市太郎 【動画】
先日2歳のお誕生日を迎えたばかりだと思ったのにもう1ヶ月。
この1ヶ月で市太郎はまた大きく成長しました。 言葉をどんどん吸収しています。 最近では言葉を意識して教えなくても、自分から真似をして学んでいっている様子。 教えていない言葉、どこかで聞いたようなフレーズが市太郎の口からどんどん出てきます。 なぜか時々 「おかあさん」 と呼ばれることもあり、マミーは嬉しいやら照れくさいやら。。。 ほんとに可愛いなぁ。 2歳になる少し前からパズルを始めたのですが、最近ではパズルが大好きになりました。 6ピースのパズルが一人できるようになったと思ったら、9ピース、12ピースも次々に制覇。 まだパズルの全体の絵を見ながら組み立てていくことはできませんが、ひとつひとつの絵や色を参考にしながらはめてみては失敗し、を繰り返して完成させていきます。 その集中力はかなりのもの。こんな息子の姿を見るのは、親として感慨深いものがあります。 市太郎のこれからの成長がますます楽しみです。 ■■ 2歳1ヶ月までの成長記録 ■■ * 夜に一人で寝付かなくなった。(コットからジュニアベッドに変えたため?) * 誰かが言った言葉や会話などをそっくりそのまま真似するようになった。 * テレビやDVDなどでストーリーをきちんと追うようになってきた。 * テレビやDVDなどを見て感情移入するようになった。 * 単語を知っているのに時々わざと意味のない言葉を使うようになった。 * 英語の歌のタイトル(簡単なもの)を自分で日本語に訳してマミーに伝えるようになった。 * トイレで初めておしっこに成功。 (5月25日) * 観察力、記憶力が格段に良くなった。 * ひらがなの 「の」 を認識するようになった。 * 6ピースのパズルが一人でできるようになった。 * 9ピースのパズルが一人でできるようになった。 * 英語でより高度な文を使うことが多くなった。 * 日本語でも単語だけでなく、「○○する」 「○○たべる」 など動詞も一緒に使うようになった。 * マミーのことを時々 「おかあさん」 と呼ぶようになった。 * ある朝突然、「おかあさん、ミルクちょうだい。」 と言われてびっくり。 * 12ピースのパズルが一人でできるようになった。 * 仕上げ磨きをさせてくれるようになった。 ![]() ■■ 好きなもの ■■ * 動物 * 歯磨き粉 * アンパンマン * 車 * バス * ミニカー * 飛行機 * 手洗い * てんとう虫 * トランポリン * 泥んこ遊び * 粘土遊び * ハグ * トンネル * 拭き掃除 * 年上の女の子 * 濃い牛乳 * パズル * おばあちゃんとスカイプ * 掃除機 ![]() ■■ 好きな絵本 ■■ * 「Gruffalo's Child」 * 「Monkey Puzzle」 * 「The Fire Engine」 Peppa Pig * 「Daddy Pig's Fun Run」 Peppa Pig * 「Peppa Goes to the Library」 Peppa Pig * 「Peppa's Washing Day」 Peppa Pig * 「ぐりとぐら」 ■■ 好きな歌 ■■ * 「The wheels on the bus」 * 「ぞうさん」 * 「どんぐりころころ」 * 「The good, the bad and the ugly」 * 「She'll be coming round the Mountain」 * 「Wind the bobbin up」 * 「When I'm alone」 by Lissie ![]() ■■ 体重 ■■ 11.4kg (自宅にて測定) ■■ 身長 ■■ 約85.0cm (自宅にて測定) ![]() ■■ 言葉の記録 ■■ * 単語を知っているのに時々わざと意味のない言葉を使うようになった。 * 英語の歌のタイトル(簡単なもの)を自分で日本語に訳してマミーに伝えるようになった。 「In Sleep」 → 「ねんね」 * 英語でより高度な文を使うことが多くなった。 ダディを待っている時に 「Daddy, are you coming?」 どこかで車のアラームが鳴った時に 「What's the noise?」 * 日本語でも単語だけでなく、「○○する」 「○○たべる」 など動詞も一緒に使うようになった。 * マミーのことを時々 「おかあさん」 と呼ぶようになった。 * ある朝突然、「おかあさん、ミルクちょうだい。」 と言われてびっくり。 ■
[PR]
▲
by sakuralowe-uk
| 2011-06-14 00:00
| 市太郎の成長記録
今日は一日雨でした。
朝一番はとってもいいお天気だったのになー。 きのう摘んだ苺がまだまだたくさんあるので、今日は朝から苺でした。 さすがに新鮮な苺だけあってしっかり熟したのは美味しいし、一日たってもキレイなまま。 こちらのスーパーで売られているものとは比べ物になりません。 ![]() 日本の苺と比べると、英国の苺は皮が少し固めなのか傷みにくいみたい。 それでも、スーパーの苺はどんなに頑張って選んでも傷んでいないものはないんだけどね。 私は少しでも当たった所のある苺は食べないので、これからは苺はPYO限定にするかも。 ![]() 市太郎は相変わらずそのままの苺は食べないので、ジュースのみ飲んでます。 今日は半分しか飲まなかったけど、それでもビタミンCの摂取量は十分なはず。 3人分のジュースでも1パック分以上の苺を使うので、ちょっとした贅沢です。 苺狩りをしたFarmのFarm Shopでお野菜も買ったんだけど、こちらも新鮮で美味しかった♪ PYOの季節が終わるまで、毎週通い詰めようかな。 ■
[PR]
▲
by sakuralowe-uk
| 2011-06-12 00:00
| 日々のできごと
今日はさえこさんご一家と苺狩り(PYO=Pick Your Own)に行ってきました。
市太郎、初めての苺狩りです。 市太郎は苺を食べないんですが、自分で摘んだ苺なら食べるかも、なんて淡い期待を抱いて。 8ヶ月の頃に里帰りした時、日本の甘い苺は喜んで食べてたんだけどなー。 英国に戻って苺を食べさせたら口に入れてすぐに吐き出して、それからは断固拒否。 英国の季節外れのすっぱい苺でトラウマになった!? ![]() 市太郎がまともに苺を摘むわけもないとは思っていましたが、案の定その辺りをうろちょろ。 一緒に摘んで見せてはみるのですが、苺には全然興味を示してくれません。 ![]() でも、苺畑を行ったり来たりするのは楽しかったらしく、嬉しそうに歩き回っていました。 マミーは市太郎が苺を踏んでしまわないか、ひやひやしてましたけどね。 ![]() そうこうしているうちに、あっという間にカゴがいっぱいになりました。 最後にお会計をして、苺狩りは終了。そのあまりの安さにびっくり。 苺狩りも楽しかったし、これは絶対にまた来なくては! ![]() 同じ敷地内でラズベリーのPYOもあったので、さえこさん達はそちらも。 さえこさん達がラズベリーを摘んでいる間、私達は子供達と一緒に草まみれになって遊びました。 Benflintも子供達と一緒に草の上でごろごろしてたけど、絶対にちくちくして痛かったはず。 ![]() 苺&ラズベリー狩りを終えた後は、Calk Abbeyでピクニックをしました。 市太郎もケリーちゃんとお外でたっぷり遊んで大満足。とっても楽しい一日でした♪ ちなみに、摘んできた苺はバナナと一緒にジュースにしたら市太郎も飲んでくれました。 まだまだいっぱいあるけど、あとはどうやって食べようかなー? ■
[PR]
▲
by sakuralowe-uk
| 2011-06-11 00:00
| おでかけ
週に一度のランチ会、ゆるーい感じでずっと続けています。
今日のメニューは中華。 手作り餃子に卵とトマトの中華風炒め、スープにお豆腐もついた立派な中華定食でした。 さすがヒロコちゃん、どれも美味しかった! ![]() 子供がいるとゆっくりレストランでお食事なんてできないけれど、こうしてヒロコちゃんの美味しい手料理がいただけるからいいの。今日もご馳走様でした♪ 今日の市太郎とホリー。 ヒロコちゃんがトレイにお水を入れてくれて、二人でびちゃびちゃになるのも気にせずに水遊び。 長靴を履いてばちゃばちゃばちゃー。 私の監督不行き届きで、ホリーが途中から長靴を脱いでしまいました。 しかも、トレイのお水に顔をつけてたし(汗)。ヒロコちゃん、ごめん。 ![]() こういう悪戯っぽい遊びをする時は仲がいい二人です。 それでも、今日はほとんどケンカをすることもなく仲良く遊んだかな。 楽しかったね。ヒロコちゃん&ホリー、改めてありがとう。 ■
[PR]
▲
by sakuralowe-uk
| 2011-06-10 00:00
| ランチ
少し前から市太郎が時々私のことを 「おかあさん」 と呼ぶようになりました。
最初は耳を疑ったけれど、やっぱり 「おかあさん」 って呼んでる。 私はいつも市太郎には日本語で話しかけているのだけど、マミーとダディは統一したほうがいいと思ってマミーと呼ばせているし、「おかあさん」 の意味も特には教えていなかったのに。 そうしたら、今度はきのうの朝起きてすぐに、 「おかあさん、ミルクちょうだい。」 おおおー、マミーご指名でミルクの催促。 「ちょうだい」 も初めて使う言葉なのでちょっと特別な感じがして、朝から感動しちゃいました。 ひとつずつ自分の発した言葉を確認するようにつぶやいた様子も可愛かった♪ ![]() 「おかあさん」 って呼ばれるのは嬉しいような、照れくさいような不思議な感じ。 今でも 「おかあさん」 と呼ばれると、胸がきゅんとします。 ちなみに、我が家では牛乳は 「ぎゅうにゅう」 粉ミルクは 「ミルク」 と言っています。 市太郎も 「ぎゅうにゅう」 と 「ミルク」 をちゃんと使い分けているみたい。 そういえば、小魚せんべいを見せて 「市太郎、ビスケット食べる?」 と聞いたら、「せんべー!」 と訂正されたっけ(汗)。意外にいろいろわかっているので侮れません。 ■
[PR]
▲
by sakuralowe-uk
| 2011-06-09 00:00
| 市太郎
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||