以前の記事
2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 more... カテゴリ
プロフィール 日々のできごと お茶 食べもの パン・お菓子 ランチ お気にいり お家 おでかけ イベント 特別な日 クリスマス こどもたち こどもたち 【動画】 市太郎 出産 市太郎 市太郎 【動画】 市太郎のお絵かき 市太郎の成長記録 市太郎のお誕生日 市太郎の学校生活 真之佑 出産 真之佑 真之佑 【動画】 真之佑の成長記録 真之佑のお誕生日 里帰り Link
お気に入りブログ
ろんどんらいふ Strawberry a... Fumiのアメリカ日記 Sandy通信 エリオットゆかりの美味し... マンマミーア!@バーミンガム NY/Brooklynの空の下 メガネとおサルと私。 おいしいは嬉しい ロンドン郊外からリバティ... 外部リンク
その他のジャンル
|
きのうは私のお誕生日でした。
朝一番にBenflintと子供達からカードをお花をもらって幸せな一日のスタート。 平日で真之佑も一緒なので普段通りに一日を過ごす予定でしたが、思いがけずお友達からランチのお誘いをいただき、美味しいランチにサプライズのケーキまでご馳走になって楽しい時間を過ごしました。 ランチの写真を撮れたらよかったのですが、旦那様がいらしたのでカメラを出して写真を撮るのがちょっと恥ずかしく、、、残念。 満腹で幸せな気分でお家に帰り、今度は家族でお祝いの準備。 市太郎が私にこっそりと耳打ちするから何かと思ったら、「バースデーケーキはルーカスには内緒にしてサプライズにしようね。」 と英語で言われました。いったい誰のお誕生日なんだか(汗)。 ![]() そして、お誕生日のケーキも自分で作りました。 Boysの大好きなケーキ用の花火も、前日にわざわざ買いに走りましたよ。さすがに飾りまでは自分のものを作るのも面倒なので、Benflintのお誕生日の時のを使い回し(笑)。 ![]() 節分なので、夕食は恵方巻。 恵方巻と呼ぶにはあまりに邪道な中身は唐揚げとレタスです(汗)。 ![]() 少しさっぱりしたくて、先週髪を切りました。 とても腕の良いお友達の美容師さんにキレイにしてもらったんですが(その時は、、、)盛大にはねてます。お誕生日くらいきちっとセットすればいいのにね。。。 ![]() さて、Boysのお楽しみ。ケーキの時間です。 ![]() ![]() ![]() もう、ろうそくを吹き消したくて吹き消したくて。 でも、私もこんな風に子供達が喜ぶ姿を見るのが一番幸せだったりするのです。 ![]() ![]() 市太郎はあと3ヶ月と少しで7歳、真之佑も来月には3歳になります。 子供の小さいうちなんて、本当にあっという間ですね。 今年は大きな節目のお誕生日だったのですが、もう今さら年齢のことを気にすることはないまでも、やはりこれまで以上に健康に気を使っていかなければいけないな、という思いもあり、運動を始めることにしました。 今は風邪をひいているので、体調が戻ったらまずは週に2~3回のジョギングから。去年からちょこちょこやっているテニスも合わせて、しっかり体を動かしていこうと思います。なんせ、もうかれこれ20年近くもまともにスポーツをしていないのでどうなることやら。。。 あとは、、、真之佑がまだ小さいのであまり身動きがとれないのですが、空いた時間などを利用してベイキング、写真、クラフトなど下手でも何でもやりたいことは全部やってみたいな、と思っています。 健康で楽しい一年になるよう、頑張ります。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2016-02-04 00:00
| 特別な日
ずっと作ってみたかった念願のガレット・デ・ロワを作りました。
日本ではもうけっこう浸透しているのでしょうか? 1月6日のエピファニーをお祝いするフランスのお菓子、ガレット・デ・ロワ。英国でももちろんロンドンでは1月中ならフランス系のパン屋さんやお菓子屋さんでガレット・デ・ロワを買えるのですが、私達の住む片田舎では手に入りません。 パリにも2度行ったけれど、どちらも2月で買えずじまい。1月にロンドンに行く機会もなく、ここまでずるずる来てしまいました。 というわけで、食べたこともないガレット・デ・ロワのレシピを検索して、ついに作るに至りました。 ![]() いやー、これね。 パイ生地でさえ作るのが初めてだったので、どれくらいの時間がかかるのかも知らず、、、生地を休ませたり、けっこう手間暇かかるものなんですね(汗)。 いつものことながら行き当たりばったりの私のこと、適当に材料を揃えたためにフェーブのことは頭になく、代わりに箸置きを入れました。おかめの斬新なフェーブ(笑)。 王冠なんてものも当然用意していないわけで、こちらは市太郎が作ってくれました。 ![]() お味のほうは、個人的には「アーモンドクロワッサン⁉」みたいな感じだったのですが、一応はパイ生地も層になっていたので成功だったのかな?Boysには概ね好評で、普段は私のケーキをあまり食べないBenflintもおかわりしてくれました。 作るのけっこう面倒だしアーモンドクロワッサンならどこでも買えるし、来年また作るかは。。。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2016-01-23 00:00
| パン・お菓子
今年初めての雪が降りました。
日曜日の朝。 実は別に予定があったのだけど、道路状況に不安があったため無理をせずに予定変更。 そりを持って公園に遊びに行きました。 ![]() 去年まで使っていたそりは、雪の少ない地面を引きずったせいで穴が開いてしまったので、今年新たに子供用のそりをひとつ買いました。 暖冬で雪が降るのか、降っても積もるのかもわからなかったので、もうひとつ大きいものを買おうと思っていたものの、まだ買っていなかったのでこれひとつ。二人で順番に使わせようと思っていたけれど、やっぱり真之佑はまだシェアリングができません。 ![]() 真之佑は初めての一人でのそり遊び。 去年もそりで滑ったけど、去年はマミーやダディと一緒に乗ったもんね。 ![]() さすが真之佑、傾斜でスピードが出ても怖がらず。というか大喜びで怖いものなし。 ![]() で、もう一回とばかりに自分でそりを引いて傾斜を上っていきます。 むむむ、逞しい。。。 ![]() ![]() ![]() と、こんな感じでこの冬初めての雪遊びを楽しみました。 ![]() ![]() ダディがそりを引いて走ったり、小さなそりに二人で乗ってみたり、、、 が、その時突然、市太郎の悲鳴が! なんと、以前からずっとぐらぐらしていた歯が抜けたのですが、真之佑が暴れていたものだから抜けた歯がどこかへ行ってしまったのです。 ![]() 歯を失くしてしまった悔しさで、顔をゆがめる市太郎。 ![]() その場を必死で探してみましたが、見つからずに泣きべそ。 歯がなかったら、歯の妖精さんもコインを落としていってくれないもんね。。。 これ、市太郎にとっては一大事。歯の妖精さんも市太郎の歯が欲しいと思うしね。 まぁ、どう探しても見つからないので、いったん諦めて帰ることにしました。 そして、午後はお散歩に。 歯のことはもう半分忘れてちょっと元気になった市太郎。 ![]() ![]() 真之佑は相変わらず手袋もせずに雪遊び。 ![]() ![]() 丘の上の雪はもうほとんど融けていました。 全体的に雪の量が少なかったので、仕方ないですね。 ![]() ![]() 寒いのは苦手だけど、雪は特別。 以前は雪が降ると運転の心配をしていたけど、今はお仕事もしていないから通勤の心配もせず、心置きなく雪を楽しめます。学校もすぐそばだから送り迎えの心配もなし! 何よりも、子供達のこの笑顔を見るだけで幸せを感じます。 ![]() さてさて。 お散歩の後に公園に行くと、雪がだいぶ融けていたので市太郎の歯をまた探してみました。そり遊びをしていた辺りをじっくり見てみたけれど、見つからず。 仕方がないので、市太郎が手紙で歯の妖精さんに公園で歯を失くしてしまったことを伝え、それでもコインを残してくれなければマミーが代わりに1ポンドあげる、ということで交渉成立。 が!!! 帰りにお友達のお家に寄って、おしゃべりしながらお茶を飲んでいると、突然お友達が 「あるじゃない!」 と。彼女がつまみ上げた小さな白い物体は紛れもなく市太郎の歯! なんとラッキーなことでしょう。 でも、なぜか絶対に見つかる気がしてたんだよね。なんなら雪が完全に融けたらまた探しに行こうとも思ってたくらい。私の大事なものって、必ず見つかるから。 今朝、枕の下に1ポンドのコインを見つけた市太郎が満面の笑みを見せたことは言うまでもありません。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2016-01-18 00:00
| こどもたち
週末、日曜日は久しぶりに青空が広がりました。
お出かけの予定は特になし。そうなるとお庭がないに等しい我が家がすることはただひとつ、お散歩です。車でどこかの公園に行ってもよかったのですが、なんとなく近場でウォーキングすることにしました。 ![]() 我が家のBoysは、外に出るとこの笑顔。 お家の中でももちろん勝手に楽しんでますが、やっぱりお外遊びが一番好きみたいです。 ![]() ![]() 水溜まりは特に好き。最近は雨の日ばかりなので、毎日ぴちゃぴちゃやってます。 靴より長靴のほうが出番の多い今日この頃。 ![]() ![]() フットパスから丘に抜けると360°の景色。 この村に来てもう4年になりますが、引っ越してきてよかったなー、と思う瞬間です。 ![]() ![]() ![]() ミニ・ストーンヘンジ⁉ ![]() 美しい馬が二頭、私達を見つけて寄ってきました。 特に真之佑は馬が大好きで、放っておいたらいつまでも見ています。 ![]() そろそろ行こうか、と言っても、、、 ![]() また戻っちゃった。。。 馬のほうも私達がいなくなるまでずっと動きませんでした。 ![]() ぐるりと回って森を通り抜けて帰ります。 途中、真之佑は 『ご自由に』 とかごに盛られたりんごをひとついただいて、齧りながら歩く。 どこまでも野生児な真之佑に、カットされたりんごしか食べない市太郎。対照的な兄弟です。 ![]() お日様がぽかぽか暖かい1月の日曜日のお散歩でした。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2016-01-12 00:00
| 日々のできごと
きのうでクリスマスホリデーも終わり、今日から大人は通常営業です。
子供達はもう一日だけお休みして明日から学校、また慌ただしい日々が始まります。 今年初めての我が家のお散歩は、Branston Water Parkでした。 ![]() ![]() 初めて行く公園だったのだけど、水場が大好きな真之佑と一緒では大変! まるで水溜まりにでも入っていくかのように湖に入っていこうと(実際入ってた)していました。 疲れたので(私達が)プレイエリアへ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここでも真之佑は怖いもの知らず。 まぁ、そんなにたいした高さでもないのですが、臆病者の市太郎は遊ばない遊具で楽しそうに遊んでました。もう市太郎の運動能力は真之佑に抜かれてるかも(汗)。 ![]() この湖の白鳥はとても大きくて、エサを求めてか人間に寄ってきます。 何も持っていないのに私達にどんどん近付いてきて、その迫力にちょっと焦る。。。 ![]() ![]() ![]() 「走ったら余計に追いかけてくるから、走っちゃダメよ。」 との忠告を聞いて、ゆっくり逃げる市太郎の顔がこわばっているのが笑える。 ![]() そのうちに雨が降ってきたので退散。 ここにはまた夏にピクニックに行きたいと思います。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2016-01-04 00:00
| おでかけ
今年のクリスマス休暇はいつになくだらだらと過ごしています。
例年ならお正月の準備をするのにクリスマスのデコレーションを片付けたりするからかな?今年は喪中でお正月のお祝いはしないため、本当にのんびりしたものです。。。 きのうはまるで春が訪れたかのような暖かさで、思わずカメラを持ってお散歩せずにはいられませんでした。といっても、そのお散歩もいつもの公園なんだけど。 ![]() 木登り。長靴を履いているのでちょっと登りにくいのだけど、真之佑はそんなことお構いなしです。市太郎は案の定、下のほうでちょろちょろと。 ![]() ![]() ![]() あれれ、子供が一人増えてますね(汗)。 ![]() うちの子供達は、とにかくフィールドを歩くだけでも楽しいみたいです。 真之佑は水溜まりを見つけると、そこを目がけて猛ダッシュ。でも、ところどころ深いぬかるみもあったりで目が離せません。 ![]() クリスマスにいただいたお気に入りのジャケットを着せたことをちょっと後悔(汗)。 結果的にはジャケットは無事でほっとしました。 ![]() こんな青空、もう何週間も見ていなかったような、それくらい雨続きの毎日でした。 ![]() ![]() そして今日は、Benflintの両親のお家に。 Benflintの両親はこの秋にお引越しをしてかなり遠くなったのと、その他いろんな事情が重なり、引っ越して以来今回が初めての訪問になります。 先日、そんな話を市太郎の学校のアシスタントの先生と話していたところ、私がずっと行きたかった野生のアザラシが見られる場所が近いということが判明し(近いのは知っていたんだけど、きちんと場所を調べていなかったので。。。)、少し時期が遅いけれどそちらにも寄り道することになりました。 事前にウェブサイトで残っているアザラシの数などを確認していたのですが、日々減っていく数にどきどきしつつ、2~3頭でも見られればラッキー、くらいの気分で訪れました。 ![]() いましたいました!探すほどのこともなく、でーんといましたよ! ![]() なんせ野生のアザラシです。動物園なんかで見るのとはやっぱり違って、ちょっとした感動を覚えました。ピーク時には3000頭を超えるアザラシがいるのだそうで、、、これはぜひまた来年に訪れなければ! ![]() こんな可愛いアザラシが、フットパスの近くにごろごろしてるんです。 しかも野生ですよ。すごいでしょ? ![]() ![]() カメラを向ければ目を合わせて笑ってくれるし、それはもう可愛いんです。 きのうまでは何頭か大人のアザラシも残っていたようですが、今日いたのはすべて赤ちゃんなのだそう。 ![]() というわけで、もうこれで一日が終わっても後悔がないくらい満足して義両親のお家へ(笑)。小さな海辺の町にある、バンガローの素敵なお家でした。 お食事に行く前にビーチをお散歩。 朝一番はそうでもなかったのだけど、この頃になるとかなりの強い風が吹いていました。 貝殻を集めるためにバケツを持って出たのですが、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() あっという間に風に飛ばされてしまいました。 バケツを追いかける市太郎のコミカルな姿が忘れられません(笑)。 この後は、風で飛び散る砂が顔に当たって痛いわ、バケツを失くしたのでご機嫌斜めになるわで真之佑が大騒ぎ。ゆっくりお散歩どころではありませんでした。 まぁ、このお天気でビーチをお散歩というのが無謀だったのかもしれません。 でも、かなり遠浅のビーチで夏に来たら楽しめそう。 ![]() ![]() パブでランチをいただいた後、義両親のお家でお茶をして帰ってきました。 往復5時間の日帰りの旅は少々疲れましたが、それ以上に楽しい一日でした。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2015-12-30 00:00
| おでかけ
今年も我が家にクリスマスがやって来ました。
★☆★ Merry Christmas ★☆★ なんだかんだで中途半端にクリスマス準備を終えたまま迎えた今年のクリスマス。 家族だけでのんびり過ごすクリスマスなので、これもありかなー。 ![]() クリスマス・イヴのBoysはこんな感じで既にまったりしてました。 人参大好きな子供達。間食にお菓子より人参を選んだりするので、本当に好きみたいです。 ![]() そして、クリスマスの朝。 市太郎がずっとサンタさんにお願いしていたPCは、私達からのプレゼント。 夜のうちにBenflintがセッティングしておいて、朝一番で市太郎が使えるように。。。 ![]() サンタさんからは 『Charlie and the Chocolate Factory』 のDVDをいただきました。 サンタさんから真之佑へのプレゼントは空港の乗り物セット。飛行機大好きな真之佑は大喜びでした。市太郎の持っている飛行機は、尖っているところも多いし繊細で折れやすいのもあって、真之佑はあまり遊ばせてもらえなかったもんね。 ![]() さてさて、今年の市太郎は朝からどんどんプレゼントを開けていきます。 ゆっくり開ければいいものを、次から次へと。 そのうちに真之佑も起きてきたのですが、真之佑はプレゼントの開封にはそれほど興味なし。市太郎の開けたプレゼントの中でめぼしい物を見つけて遊びます(笑)。 ![]() その間も市太郎はどんどんプレゼントを開封。 真之佑のプレゼントも頼まれてもいないのにお手伝い。 で、あっという間にたくさんあったプレゼントを全部開けてしまいました。 ![]() クリスマスのプレゼント、英国の家族や友人達からはおもちゃが大半です。 そんなこともあって、うちではレゴやブロック、パズル以外のおもちゃはほとんど買いません。 義両親からは、今年はそれぞれパジャマとガウンをいただきました。 親としてはとてもありがたかったのですが、市太郎は早速喜んで着ていたものの、真之佑はスリープスーツ系のパジャマが嫌いなのと普段と違った服を着るのをまず嫌がるので着てもらえませんでした。残念。 ![]() 写真では泣いていますが、一番のヒットはリモコン操作のできるこの恐竜。 こちらは我が家のお隣さんから市太郎へのプレゼントだったのですが、真之佑のお気に入りになりました。 日本の家族からのプレゼントは、私が事前にリクエスト。 母からは兄弟お揃いのお洋服、姉一家からは市太郎にはズボンを2本、真之佑には靴を。 そして、弟夫婦からは兄弟色違いでお揃いのジャケットをいただきました。 自分の家族だからあまり遠慮なくリクエストできるのも有難いのだけれど、どれも本当に素敵なプレゼントで感謝しかありません。 どうもありがとうございます。 ちなみに私達からは、PCの他にはそれぞれに長靴をプレゼントしました。 我が家は長靴でお散歩に行くことが多いので、必要に駆られてのプレゼントです(汗)。 ![]() 今年はどこにも行かないのでクリスマス・ディナーは少し遅めにしたのですが、待ちきれない人が約一名。ブロッコリーが大好きな真之佑、お皿に盛った途端につまみ食いしてました。 ![]() 市太郎も真之佑もそれなりに食べるようにはなったのですが、やっぱりまだ七面鳥では大きすぎるので、今年もチキンのクリスマス・ディナー。クリスマスには七面鳥のロースト、残りでターキー・カリーを作るのが私の夢です(笑)。5年後くらいには叶うかな? ![]() ケーキは抹茶のショートケーキもどき。 本当はフォンダンショコラにしたかったんだけど私以外は誰も興味がなく、フルーツいっぱいのショートケーキは市太郎が食べない。それならば、、、ということで、ショートケーキ風にしてケーキにはフルーツを挟まず、カスタード+生クリームでナッペ。 要は抹茶ロールケーキをショートケーキにしたようなものの上にフルーツをのせるイメージだったのだけど、スポンジを焼き過ぎて膨らまずに固くなってしまったのもあって、実は失敗作。まぁ、みんながけっこう食べてくれたので結果オーライ⁉ ![]() 今年はいろいろあったけど、家族4人でこうしてクリスマスの食卓を囲める幸せ。 普通に毎日を過ごせることに感謝して。。。 ![]() 子供達の笑顔には本当に日々癒されています。 ![]() 真之佑特性、ブロッコリー in ジュース。 これを美味しそうに飲んだり食べたりするから、味覚を疑います(汗)。 実は、真之佑はここ数日体調を崩していて、少し目やにが出たり咳や風邪の症状あり。 というわけで、この後はゆっくりお昼寝しました。私も真之佑と一緒にお昼寝。 気が付いたらもう夜で、まだお腹もいっぱいだったのでそれぞれ食べたいものを少しつまみながら、だらだらとしたクリスマスの夜を過ごしたのでした。 翌日の今日はボクシング・デー。 特に予定もなく、またまたのんびりの一日。 せっかくなので、母にいただいたお洋服を着せてみました。 市太郎は姉からのズボンも穿いています。 ![]() ![]() サイズもちょうどよくて私好み。 どうもありがとう。 真之佑は本調子ではないけれど、雨も降っていないしお家に篭ってばかりでもなんなので、午後には少しお散歩がてら公園に行きました。 ![]() ![]() 弟夫妻からいただいたジャケットがこれまた可愛い! 兄弟でお揃いだと可愛さ倍増⁉ ![]() 子供達のお洋服を選ぶのは私も楽しみなのですが、日本から送ってもらうお洋服はお洒落でかつ子供服らしい可愛さがあって大好きなのです。しかも、日本のお洋服の質の良さったら! ![]() ![]() これから大活躍すること間違いなしです。 ![]() いつもとは少し違う今年のクリスマス。 でも、こんなのんびりだらだらなクリスマスもまたいいものです。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2015-12-26 00:00
| クリスマス
気が付けば、クリスマスまであと5日。
今年はクリスマスカードを書かなかったので、クリスマス準備ものらりくらりでちゃんとできているのかいないのかわからないまま日が過ぎていました(汗)。 さて、クリスマスツリーのその後。 新しいオーナメントは買い足しませんが、今年も子供達の絵を飾りにしたものが加わりました。 これはほんの数週間前のもの、真之佑が初めて描いたそれらしき絵。 市太郎もちょうど2歳半のこの頃に初めてダディの顔を描いたので、それを飾りにしたのでした。 ![]() 真之佑のこの絵は誰の顔なのか言わなかったのでわかりませんが、風船付きです。 これを機に真之佑もちょこちょこ絵を描いていますが、まだまだ私達が描くことが多く、描いてあげた絵が気に入らないと癇癪を起こします。。。 そして、こちらは市太郎が去年に描いたクリスマスツリーの絵。 ここ1~2年、市太郎の絵はあまり進化が見られません。 ![]() 今年のクリスマス・フェアで市太郎が絵付けをしたトナカイの飾り。 ![]() こうして毎年飾りが増えていくので、今後もオーナメントを買い足すことはあまりなさそうです。 この週末にBenflintの妹家族が来て、妹家族からのプレゼントに加えて義両親、義兄からのプレゼントも置いていったので、ツリーの下(もはや下でもありませんが)はプレゼントでいっぱいになりました。 ![]() プレゼントを開封することを考えると今からぞっとするのですが、今年のクリスマス、ボクシングデーは家族4人だけで過ごすので、ゆっくり時間をかけて開けていこうと思います(笑)。 ![]() 可愛くて思わず買わずにはいられなかったキャンドル。 ぴったりのキャンドルホルダーがなかったので、ちょこっと飾りをつけてみました。 ![]() パーティライトを使った素敵なクリスマスデコレーションを見つけたので真似っこ。 センスのある方のデコレーションには到底及びませんが、可愛くなったのでこれでOK。 ![]() この時期は、いろんなお家の窓からちらりと見えるクリスマスデコレーションも楽しいですね。我が家の場合、かなりの確率で窓辺に恐竜が鎮座してデコレーションに加わっています(汗)。 明日からは最後のクリスマス準備、食品の買い出しが始まります。。。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2015-12-20 00:00
| クリスマス
今日はBenflintのお誕生日でした。
クリスマスの2週間前、英国で一番忙しい時にやってくるお誕生日。 子供ができてからは大きなプレゼントはあまりしなくなりましたが、その代わりにきっちりケーキでお祝いをするようになりました。 ![]() 市太郎も食べられるケーキということでチーズケーキやフルーツ系のケーキを除くと、残るはチョコレートケーキかロールケーキ。ロールケーキはもう日常的に作っているので特別感がまったくないため、必然的に毎年チョコレートケーキになっています。 最近ちょこちょこクラフトをしているので、飾りも少しだけ作ってみました。 ![]() まずは、すき焼きとBenflintの好きなアサヒスーパードライでお祝いです。 私がいつも行く隣町のFarm Shopのお肉屋さんでは薄切り肉が買えるのです。 薄切り肉がなかなか手に入らない英国ではこれは本当に有難いこと。私達の住む村にもお肉屋さんはあるのですが、感謝の意味も込めてお肉はそちらのFarm Shopで買うようにしています。もちろんそれだけじゃなくて、お肉が新鮮で美味しいからという理由もありますけどね。 ![]() ご飯の後は、お待ちかねのケーキ。 花火で演出もばっちり⁉ ![]() バースデー・ソングを歌う子供達の目が輝いています。 自分のお誕生日じゃなくっても、このケーキのろうそくを吹き消すわくわく感は変わらないのね。 ![]() というわけで、今年は真之佑が率先してケーキのろうそくを吹き消してくれました。 そういえば、4年前のBenflintのお誕生日には市太郎が同じようにろうそくを吹き消していたんだっけ。 ![]() 将来の飲み友達2人にお祝いしてもらって、幸せいっぱいのダディ。 Benflint、お誕生日おめでとう。 また一年、健康で楽しく過ごせますように。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2015-12-10 00:00
| 特別な日
あっという間に12月。師走に入りました。
クリスマスツリーを飾りました。 長間使っていたツリーを処分したので、せっかくだから今年は生木のツリーをと思い、例年なら11月の下旬にクリスマスツリーを出してしまうところを12月まで待ちました(笑)。 どこで買う?から始まり、どの種類でどれくらいの大きさか、スタンドはどうするか、、、といろいろ悩んだ結果、我が家にぴったりのコンパクトサイズ、鉢植えのものにしました。 ![]() 我が家の飾りはいたってシンプル。 去年にボーブルをすべて処分してしまったので、ここ数年で買い足していたいずれも素朴なものと市太郎と私の姪達が描いたクリスマスの絵を飾りにしたもの。そして、今年はずっとツリーの上に飾っていた雪だるまのぬいぐるみの代わりに、星を買い足しました。 しっかり飾り付けたい人にはちょっと寂しいツリーかな?でも、私達はこれで満足しています。 ![]() さてさて、このお坊ちゃま。 予想通り、飾りを付けたり外したりして遊んでいます。 ![]() 当然ながら、ツリーもゆさゆさ揺れたりするわけですが、鉢植えなので重心がしっかり下にあることもあって、倒れることもなくやり過ごしています。鉢植えにして正解⁉ ![]() 意外なことに、試しに置いてみたプレゼントはあまり気にする様子もなく。 ラッピングが地味だからかなー?とりあえず、プレゼントはツリーの下に置いておけそう。。。 ![]() そして、ようやく3階の子供部屋の市太郎サイド(のみ)のDIYが一段落しそうなので、今年はそちらにもツリーを置く予定。 というわけで、我が家も少しずつクリスマスの準備をしています。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2015-12-06 00:00
| クリスマス
もっと頻繁にブログを書こうと思いつつ、少し間が空いてしまいました。
言い訳をするわけではないけれど、今月に入ってから日がさらにどんどん短くなって、自然光が少ないのでやっぱり写真が撮りにくい。おまけにお天気もずっと悪かったので、余計にカメラから遠ざかっていました。 このところずっと(ほんとにずーっと)雨続きで、今週に入ってやっと晴れ間が見えたと思ったのにそれも一日も持ちませんでした。で、また雨、強風、嵐。 暖かいのだけが救いだったけど、今週末はぐっと冷え込むようです。予想最高気温は5度、最低気温は0度だったかな?英国はいよいよ冬に突入するようです。 ハーフタームが明けてから、たまにお友達と会ったりする程度でほとんどお家にいただけでたいしたことはしていません。 強いて言うなら、先週の市太郎の学校のインセット・デーに市太郎がBenflintと二人でロンドンに行ったことかな。真之佑は普通にプレイスクールがあったので、私と一緒にお留守番。あ、でも、真之佑と一緒にロンドンはちょっと大変なのでプレイスクールがなくてもお留守番だったけど。 目的はこちら、自然史博物館。市太郎、ほんとに好きなんです。 もう何度か訪れていますが、毎回決まって恐竜セクションを見るだけ。それだけ。。。 ![]() あとはショップで恐竜の立体パズルやら恐竜の歯のペンダント、本、トカゲ(⁉)を買って帰ってきました。しかも、真之佑のお土産はなし。お留守番している真之佑にお土産を買ってあげようなんて気はさらさらなかったようです(汗)。 ![]() それにしても、自然史博物館の建物はいつ見ても、何度見ても、素晴らしいですね。 この建物を見るためだけに来てもいいと思うくらいです。 ![]() そして、今回は真之佑がいないので身軽にもう一カ所、大英博物館へ。 市太郎は全然興味なしだったようですが、Benflintがどうしても行きたかったので。。。 ![]() で、やっぱり市太郎は退屈して、Benflintもあまりじっくりは見られなかったようでした。残念。 ![]() 真之佑も元気にしています。 お天気が悪いとどうしてもお家に篭りがちになってしまうので、ソフトプレイの会員でもなろうかな。 ![]() もうほとんどお昼寝をすることもなくなったのですが、今日は珍しくお昼寝。 お蔭でテニス、ATPファイナルが見られました。 私はフェデラー選手のファンなのですが、錦織選手も応援しつつ、、、それでも、フェデラー選手が負けそうになるとやきもきしたりして、もうわけがわからなくなっていました(汗)。 最終的に錦織選手が負けてしまって残念でしたが、本当にいい試合でした。 そんな、相変わらずの平和な日々です。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2015-11-19 00:00
| 日々のできごと
とうとう11月に入りました。今年も残すところあと2ヶ月。
冬時間になってあっという間に日が短くなった英国ですが、まだ寒さはそれほど厳しくもなく冬とまではいかないようです。じめじめとした暗い晩秋、典型的な英国の11月です。 先週には一週間、ハーフタームのお休みがありました。 Benflintもこのハーフタームに合わせてお休みをとっていたのですが、諸事情でいくつかの予定がキャンセルになったこともあり、特にこれといった旅行もせずにのんびりと過ごしました。 いつもの週末のように公園にピクニックに行ったり、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 唯一の遠出でBenflintの双子の兄に会いにコッツウォルズに行ったり。 コッツウォルズでは、BurfordにあるCotswold Wildlife Parkに行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私もまだ風邪が完全に治りきっていなかったのもあって、お出かけすらしない日もありました。 まぁ、子供達は近場でも遠出でもあまり関係なく、外に出られさえすればただのお散歩でも満足してくれたのが救いです。 何もしなかったけど、久しぶりにNottinghamにも行きました。 ![]() ![]() ![]() ハロウィンの週末は、市太郎がBenflintの妹のところでお泊り。 2歳年下の従妹と一緒にTrick or Treatをして回ったようです。 真之佑は仮装するのを嫌がるので、我が家はハロウィンはまったく無視して普通に市太郎なしの夜を過ごしました。市太郎のいない夜なんて過去に1~2回しかなかったので、やっぱり不思議な感じです。 真之佑も市太郎を置いて帰る時は泣いていたし、お家でもちょっと物足りなそう。 いたらいたで、ケンカばっかりしてるんだけどね。。。 ![]() 翌日は、NottinghamにあるRuddington Country Parkに行きました。 マミー&ダディは一人と二人の大変さの違いを実感。市太郎はもう6歳だしそんなに手がかからないと思っていたけど、真之佑だけだとラクなこと! 真之佑が生まれる前の市太郎はずっとこんな風にお出かけしていたのだから、今の真之佑より制限されることなくもっと自由に動き回ってたんだろうな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() というわけで、束の間の一人っ子体験。お兄ちゃんがいない夜はちょっと寂しかったけれど、公園でのお散歩は楽しめたんじゃないかな、と思います。 今月は師走の前にちょっと一息の11月、と言いたいところだけど、学校のイベントもあってなんだかんだであっという間に過ぎてしまいそうな気がします。12月に入ってしまうと、それこそイベントやパーティで予定が埋まってしまうので(我が家はそこまででもないですが)、今のうちから前もって準備しておきたいところ。 ![]() そうそう、ちょうどこの写真を撮った日、真之佑のプレイスクールで個人の写真撮影がありました。プレイスクールに行く日ではなかったので私も付き添ったのですが、写真を撮られるのを嫌がって泣き叫ぶこと約10分。で、どうしたかというと、私の膝の上に真之佑を座らせ、カメラマンとプレイスクールの先生がおもちゃを投げ合っているのを見て真之佑の表情が緩んだその瞬間にパチリ。 写真に収まった真之佑は、ついさっきまで泣いていたとは思えないようないい表情。 まさにプロの技でした。 ![]() 真之佑、最近はお味噌汁が大好きです。 偏食の市太郎と違って、たいていのものは食べてくれるので食に関する心配はあまりなし。 食べムラがあるので、朝食やランチはあまり食べないんですけどね。 ![]() ![]() ![]() この大口を開けて食べてる時の顔が可愛くて、思わず笑ってしまいます。 7割方はモンスターの真之佑ですが、こうして日々癒しをもらってます。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2015-11-05 00:00
| 日々のできごと
英国はきのうから冬時間になりました。
気持ちの問題なのか、冬時間になった途端に夜が寒くなったような。。。 そして、毎年恒例の秋のフェア。近くの町にやって来る移動遊園地に今年も行ってきました。 実は、真之佑も私もまだ本調子ではなかったし、Benflintも風邪をひいていたので夕方までどうするか迷ったのですが、年に一度の秋のフェアを逃すのは市太郎が可哀想だということで決行。 ![]() 今年は真之佑もいよいよ乗り物デビューです。 まずはドーナツを買って、ピカピカネオンを見ながらぶらぶら歩き。 ![]() そして電車に。市太郎と真之佑、二人だけで乗せようと思っていたのですが、真之佑がまさかの号泣。ダディなしでは乗るのを拒否したので、仕方なくダディも一緒に。 ![]() その後もダディべったり。 市太郎は去年初めて買った綿あめが忘れられず、今回のフェアで一番楽しみにしていた綿あめを手に入れてご満悦。 ![]() 最初は少しずつ食べていたけれど、だんだん豪快に(笑)。 もうこれだけで本日のノルマ達成、な感じでした。 ![]() まぁ、せっかくここまで来たのだから、ちょっとは乗り物にも乗っておこうかと、二人で楽しめそうな飛行機を選んだものの、ここでも真之佑は断固拒否。この飛行機は小さすぎてとても大人が一緒には乗れないサイズなので、結局は市太郎のみに。 ![]() 6歳児にはちょっと物足りないかなー、と思ったんですが、普通に楽しんでました(汗)。 ![]() 珍しく椅子のある屋台が出ていたので、フェアではお決まりのバーガーとチップスで休憩。 バーガーが意外にも美味しかった! ![]() そして、フェアに来たら市太郎はこれは外せないDodgems。 去年はダディと二人で楽しんだのですが、この日は真之佑がダディから離れない。。。 じゃ、マミーと一緒に乗る?ということで、マミーが参戦。 めちゃ楽しんでるように見えますか? うーん、、、実は、一度乗ってみたかったといえば乗ってみたかったんですが、みんなぶつかるの前提で走ってるので(当たり前)ぶつかつぶつかる。けっこうな衝撃があるので、まだ風邪が治りきっていなかった私は、降りたら脚ががくがくで軽い吐き気すらしました。 ![]() しかも、ハンドルのコントロールがあまり利かなかったので、この写真では逆走してますね(汗)。 二度ととは言いませんが、もうあんまり乗りたくはないかなー。 ま、市太郎は楽しんでくれたようなので、体を張った甲斐がありました。 ![]() ![]() と、こんな感じで今年も秋のフェアは終了。 いよいよ長い冬の始まりです。 日が短くなると気持ちまでどんよりとしてしまいそうですが、学校行事も含めちょこちょことしたイベントを子供達と一緒に楽しみつつ、日々過ごしたいと思います。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2015-10-25 00:00
| イベント
風邪ひいてます。
週末は市太郎とBenflintが二人でDovedaleにハイキングに出かけました。 スポーツ全般てんでだめな市太郎ですが、ウォーキングは好きなんです。 ![]() 英国は日本に比べると山が少なく地形も平坦なところが多いのですが、私達の住むDerbyshireにはPeak Districtという小高い丘が連なる地域があります。その中でも比較的我が家から近い(といっても車で30分ちょっとくらいかな?)Dovedaleでのハイキング。 ![]() 山登りとはいかないまでも、けっこうな傾斜もあって市太郎にはちょっとした運動になります。 あ、この顔、、、私の父の面影が(笑)。 ![]() 小さい頃からそうですが、市太郎は意外に文句を言わずに歩くんですよね。 山登りとか、けっこう好きなほうかもしれません。 ![]() ![]() 丘の上に到着。おにぎりを食べつつ休憩。 ![]() ![]() 下りはラクラク。。。 ![]() というわけで、ダディとの時間をたっぷり楽しんだ市太郎でした。 ![]() 一方の真之佑は、、、 金曜日の朝から調子が悪く、プレイスクールには行ったもののすぐに呼び出しがありました。 お昼寝をさせて様子を見ていたのですが、咳がひどくなり呼吸も少し気になったのでお医者さんに連絡したら、時間外に診てもらえることになったのでGPへ。 結果、クループとの診断がありました。 お薬ももらったのですが、すぐには回復することもなくマミーとお留守番。 ![]() 真之佑とべったりのマミーにも間もなく風邪が移り、日曜日には二人でダウン。 私はきのうは少し良くなったものの、今日はまた風邪が悪化して完全にダウンしてました。午後に真之佑と一緒にベッドでお昼寝してびっしょり汗をかいたので、ちょっとは良くなったかな? 真之佑は咳がまだ少し残っているものの、体は元気になりました。 来週はハーフタームのお休みなので、今週中にしっかり治して元気にならないとね。 皆様も季節の変わり目、どうぞご自愛ください。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2015-10-20 00:00
| おでかけ
今年の秋はお天気に恵まれた週末が多いので、寒くなる前にたっぷりお散歩を楽しんでいます。
まぁ、我が家は冬でも普通にピクニックをするので気候はあまり関係ないんですけどね。 この週末は久しぶりにElvaston Castleに行ってきました。 ![]() 何ヶ月ぶりかなー、とにかく久しぶりで、いつの間にかプレイエリアが改装(⁉)されていました。 遊具も頑丈だし、地面もゴム地+木屑で安全面もバッチリ。こういうところにちゃんと税金が使われているのはありがたいことです(笑)。 で、いざ園内に入ってみると、変わっていたのはプレイエリアだけではありませんでした。 ![]() もともと広い敷地ではあったのですが、これまで入れなかった場所がきちんと整備されて開放されていました。というわけで、そちらに進んでみることに。 ![]() やっぱり広い!この公園は犬をお散歩させている人も多いのですが、いったん森に入ってしまうとそうそう人とすれ違うこともありませんでした。 ![]() 危険なこともそんなになくて、まさにストレスフリー! 子供達も好きなように走り回ったり遊んだりしてました。 ![]() 私達の入った入口とはまた別の門を出て、いったん外の草原へ。 何にもないこの感じ、大好き。そして、何もないけど子供達はそこでも何かを見つけてちゃんと遊ぶんだなー。 ![]() ![]() ![]() ひとしきり遊んだら、また園内に戻ります。 素敵なドアの前で市太郎に横向きでポーズをとってもらうようお願いすると、、、 ただ突っ立っているだけで、しかもこの顔。何じゃこりゃ! ![]() あまりにもイメージと違ったので動揺してしまってまともな写真が撮れませんでした(汗)。 しかもドアの前に立ってくれたのはほんの数秒だったし。。。 その後はいつものお散歩道に戻って馬と戯れたり。 ![]() 真之佑がおばあちゃんスイーティーを食べてるところを激写したり。 ![]() ぼちぼち歩いていると、あっという間に2時間が過ぎていたのでした。 後に予定がなければ、もう1~2時間は遊べたくらい。 ![]() 本当に楽しい日曜日のお散歩でした。 次回はもっとゆっくり来たいなー。 ■
[PR]
#
by sakuralowe-uk
| 2015-10-13 07:15
| おでかけ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||